ジュラルミン製カラーペグなどアウトドアグッズにレーザー刻印
- 咲希 田中
- 2019年11月5日
- 読了時間: 2分
プライベートの趣味に"キャンプ"というものが加わったのですが、キャンプをするうちに "小物を紛失する"ということが何度かありました。 キャンプ場では誰もが同じようなキャンプ用品を使っているため、撤収時に失ってしまいがちです。 100円ショップで買えそうなものならまだしも、数千円もするようなアイテムは、やはり失いたくはないものです。
ということで、レーザー刻印が出来そうなアイテムをピックアップして レーザーで名入れを行ってみました。

動画はまとめて編集しています。
まず、カラーアルマイトが施されたジュラルミンのY字ペグですが、刻印部を水平にしなければならず、数も多かったのでアクリルで治具を作りました。

治具にY字ペグを乗せると

かなり適当に作ったのですが、刻印箇所は概ね水平になっています。

完成です。 仕上がりも綺麗で 我ながら満足しています。

次は、炭用のブロワー(送風機)です。 吹き出し口は非アルマイトのアルミだったのでレーザースプレーを使います。
残念なことに、レーザースプレーの缶が古くなっていたため綺麗にスプレーできませんでした。自分の趣味用なので、とりあえず、これでレーザーを当てます。

余分な部分を洗い流してみると、そこそこ綺麗に仕上がっていました。

このブロワー、吹き出し口とボディが取り外しできるタイプなので、ボディの持ち手の部分(ABS樹脂)にも刻印を入れておきます。

ブロワーの刻印も終了。

次は、バーナーです。火口の素材は真鍮と思われるので、こちらもレーザースプレーを使います。
が、今度は残念なことに、今度は綺麗に塗れませんでした。マーキング剤の厚みがここまでになると綺麗には刻印できませんが、とりあえずレーザーを当てます。 急いで新しいスプレーを買わなければ。

余分なマーキング剤を洗い流してみると、案の定、固着状態が悪く、少し剥がれてしまいました。

最後はLEDランタンです。ボディはABSだと思われます。 こちらは簡単ですね。

これはペグ打ちハンマー。柄の部分は塗装されたアルミです。

ということで、キャンプ用品への名入れ完了です。 次のキャンプが楽しみです。

詳細はレーザーワークスまで
コメント